今日も生きていこう

思慮深い(考えすぎな)早稲田大学文学部3年生の女が、「実践運動家でなければ哲学者になれないし、哲学者でなければ実践運動家にもなれない」という言葉を受けて、実践の一つとして試みるブログです。

これからも

今日は妹の体育祭に行った。

妹は高校三年生で、地元の共学の高校に通っている。

制服も可愛くて、青春がしたいのならここ!というような高校だ。

 

手作りの可愛い衣装を着て(男の子も女の子も)、みんなで声を合わせて踊っていた。

みんな可愛かったな〜、男の子も女の子も。

私は女子高に通っていて、今までは私には女子高が向いていたなって常々思っていて共学の高校に対するアコガレのようなものはなかったけれど、今日体育祭で高校生のキラキラしている姿を見て、やっかみとかではなく純粋に、「キラキラしているっていいな」と感じた。

 

きっと、私は共学の高校に通っても「青春」のようなものからはできるだけ遠ざかって過ごしただろうなとは思うけれどね。

あとは、女子高に通っていたからこそ今の私があるんだな、って、やっぱりまあ、思う。

 

異性の目がない、ということは、予想以上に個人の人格を育て(てしまう)るのよね。

 

 

今は父親は仕事、母親は飲み会、妹は打ち上げ。

家には私一人だ。

オムライスを作って、ビールを飲んで、録画していた『家ついて行っていいですか⁉︎』を見た。

『家ついて行っていいですか⁉︎』は私の一番好きな番組だ。テレビはあまり好きではないのだけれど、『家ついて行っていいですか⁉︎』とNHKの『ドキュメント72時間』は好きで毎回録画している。

テレビは、与えられたものをぼーっと見ている、というか、受け身な姿勢になってしまうツールなのであまり好きではない。本当に、私は意固地な人間なのかもなと、思う(笑)

 

その点、本は良い。読むことを選択しているのはいつでも、他ならぬ私自身。

 

それで今は、ご飯も食べ終わって、いい気持ちでテラスの簡易椅子に座っている。そしてタバコをくゆらせる。ウィンストンホワイトの3ミリ。いろいろ試した結果、ウィンストンホワイトの3ミリが私に一番合っていることがわかった。

 

涼しくなったものね。

9月。

時はどんどん経過してしまう。

 

誰もいないので、テラスで短パンとパンツを脱いで、放尿した。気持ちいい。

 

 

昨日、真夜中に田口ランディさんの『モザイク』を読んだ。良かった。

そして同時に、エッセイ『根を持つこと、翼を持つこと』も拾い読みした。

 

最近は、強がって(?)偉大なる(世間ではそう認識されている)作家の本ばかり読むことを自分に課していた。

トォマス・マンやら、ジャン・ジュネやら、三島由紀夫やら、大岡昇平やら…

もちろん、その人たちの作品も、好きである。

けれども、やはり自分を律して読まなければ小説の中に入っていけないことが大半なので(偉大な作家というものは、頭が良いようだ)、少し疲れてしまったのもまた事実。

 

そこで、図書館で偶然手に取った田口ランディさんの本を借りてきたわけだ。

あと、田辺聖子さんの本も。

 

 

それで感じたこととして、何も肩をいからせて、常に身体に力を入れて文学に向き合うことを自分に強制する必要はないな、と。

 

読んでてすごく伝わるのだが、田口ランディさんのエッセイからは、書くことが楽しい!という気持ちがほんのり届いてくる。それだけでもなんだか私も嬉しくなる。

私は、自分の生活態度を、世に言う「文豪」の人たちに合わせようとして必死だった。

だから、世界のあらゆること、政治や経済や哲学や歴史や地理…を自分の中に取り込もうと、この1年間必死だった。だけど、知らなければならないことが次から次へと出てきて、私は息も絶え絶えになっていたのだと思う。

しかもそのような勉強は、一朝一夕に身につくものでは決してないから、私は1年間歩んできた道筋を見てそのちっぽけさに悔しくなり、そしてこれから学ぶために歩まねばならない道を見てその途方もない長さにため息をついた。

 

自分が、何よりも感情だったり、直感を大切にしていることが、なぜか後ろめたくて、それだけではない自分になろうとしてもがいていた。

 

けれど、最近もう少し、リラックスして人生を生きていってもいいのかな?と感じ始めていて、まさにそんな最中に、田口ランディさんのエッセイを読んだ。

 

文学賞をとらなければいけない、

誰もが絶賛する小説を書いて自らを証明しなければならない、

 

そういう考えにとらわれていた私。

 

 

だけれどそれは、やっぱり違う!

少なくとも私にとっては、違うなって、思った。

 

 

ささやかながら、書くことで、物事をちょっとでも冷静に考えることができる、誰かの気持ちをちょっとでも楽にすることができる、

そういうことを、していきたいなって、思った。

同時に、自分のためでもあるとは思うけれど。

 

 

あとは、前からいいなあって思っていた本屋さん(かもめブックスというところ)が、なんと!求人を出していて(併設されたカフェのバリスタではあるけれど)、そこで働きたいなとすごくすごく思っている。

 

しかし、週3〜5日働ける人という募集要項で、私は大学の授業もあるので行けても週4、できれば週3にしてもらいたいと思っている。

しかも、エスプレッソマシンでコーヒーを入れたことのある人という条件があるが、私は知人の家で知人がコーヒーをマシンで入れるのを見ていたことしかない…(しかもその光景をすっかり忘れていて何も覚えていない)。

熱意はあるけれど、不安しかない。

 

また、ゆくゆくはメインのメンバーとしてお店を一緒に作っていってもらいたいと考えています、と書いてあって、私自身も卒業後にそこで働くことを考えてはいるけれど、100パーセント絶対に働きますとはどうしてもまだ、言い切れない。

 

さらに、今現在働いているとある展望台の職場で仲の良い人が、その人の知り合いの作曲家がつくる歌の歌い手さんとして私を誘ってくれている。

そういう、いわば、ミーハーなお誘いに惹かれている自分もいる。

かもめブックスで働きたら、時間的な余裕の問題でその活動はできないだろう。

 

 

でも…かもめブックスで働きたいなあ。

本当にそう思ってしまう。

先行きは不安だけど。

 

 

なんだろう、やっぱり、縁なのかな。

 

縁があるところに行くしかないかな。

 

 

うう、とりあえず、工夫して履歴書書いて、かもめブックスに送ろう。

それがどうなるか、時間が経ってみないとわからない、縁があるかもしれないしないかもしれない。

今は私の気持ちに私は従って、履歴書をかこう。

 

 

また、雨が降ってきましたね。

 

それでは。